診療情報
診察日 | 月・水・木 13:00~17:00 (完全予約制) |
---|---|
受診相談 予約 |
地域医療連携室内 遺伝カウンセリング外来(TEL:093-921-8881)宛てにご連絡ください。 |
診療概要
昨今、妊娠・出産する女性の平均年齢の上昇に伴い、出生前検査への関心が高まっています。出生前遺伝カウンセリングでは、胎児の心配事に対してどのように対応するのがご夫婦にとって最良と思われるか、とりうる選択肢を臨床遺伝専門医と一緒に考えます。
出生前検査とは胎児が生まれつきの病気をお母さんのおなかの中にいる間に調べる検査のことです。検査には染色体異常の診断やリスクを判定するもの(遺伝学的検査)と脳や心臓などの臓器の異常を超音波検査を用いて診断するもの(形態学的検査)があります。遺伝学的検査は一般に行う検査ではなく、特別な理由や強い希望により受けることができる検査です。 一般の妊婦健診で行われる母体の健康、胎児の成長を観察する検査とは異なる性質のものです。
前もって知っておくことにより、生まれた後の治療やこころの準備が出来る場合がある一方で、診断がつくことによって悩みが増える場合もあり、検査をうけることの意義はご夫婦によって異なります。したがって遺伝学的検査を受ける前には検査の方法、合併症、検査の適応(検査をうけることができるか)と限界(生まれる前に診断がつく病気は限られており、検査でどこまでわかるか)、検査によりわかる疾患の理解、検査を受けることの意味について十分に考えていただくことが重要です。検査結果が判明した後も検査結果について十分に理解してその後の対応を一緒に考えることが必要です。
検査方法
- 妊娠9-15週
- 母体血胎児染色体検査(NIPT)
- 妊娠16週以降
- 羊水検査
当科で施行していない検査も含め、 検査でわかることやその程度、検査を受ける時期などの説明をさせて頂きます。
検査の詳細については、以下をご覧ください。
検査費用
- 初診
- 11,000円(税込)
- 再診
- 30分以内:5,500円(税込) 30分以上:8,800円(税込)
- 母体血胎児染色体検査(NIPT)
- およそ:130,000円(税込)
- 羊水検査(1泊2日の入院要)
- およそ:100,000円(税込)
ご予約方法
当センターに通院中の方は、外来担当医に遺伝カウンセリング希望の旨をお伝えください。
他院に通院中の方は、通院中の医療機関から地域医療連携室を通してのご予約となります。医療機関以外からの紹介や依頼は受けておりません。
予約枠が一杯の場合は、ご希望通り予約をお取りできないことや、カウンセリング、検査をお断りさせていただくことがあります。ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ご紹介いただく医療機関の方へ
まずは、地域医療連携室までお電話ください。
予約可能なことを確認した後に、本外来専用診療情報提供書(下記)にご記入頂き、地域医療連携室までFAXをお願いします。
- 電話番号
- 093-921-8881(代表)
- 受付時間
- 平日 9:00~16:30
- FAX
- 093-921-8892(地域医療連携室)
その他必要な検査結果などあれば、受診時に患者さんにお渡しください。
羊水検査のご案内
羊水検査は出生前検査の中でも侵襲的な出生前検査とされています。そのため羊水検査を受ける際には検査の目的、検査の対象疾患、検査方法、検査の危険性、検査の限界などを十分に理解することが必要です。
当科では羊水検査を希望されたご夫婦が後悔をしないために、検査を受けることで起こりうるよくないこと、望まない結果が出ることもあること、検査を受けない選択もあることなど十分に遺伝カウンセリングをしてから羊水検査を施行する方針です。ご夫婦にとって最良の選択ができるように遺伝カウンセリングでお手伝いします。
羊水検査とは
胎児は羊水に包まれて発育しますので、羊水中には胎児の細胞が含まれています。この羊水を採取することにより、胎児の染色体や遺伝子を調べることができます。これが羊水検査で、当院では通常妊娠15~17週で行います。
羊水検査の詳細については出生前診断の種類をご覧ください。
重要な注意事項
- 当院では羊水検査の際に1泊2日の入院管理を行います。カウンセリング当日の検査はできません。後日の検査入院予約を行います。検査施行後に切迫流産などのために入院期間が長くなる可能性もあります。
- 遺伝カウンセリングを受けた後に羊水検査を受けるかどうかはご夫婦の意思によります。遺伝カウンセリングはご夫婦での受診を原則としています。
- 遺伝カウンセリング外来は専門外来ですので産科的診察は行いません。出血、腹痛などの妊婦さんご自身の症状がある患者さんは、別途産科外来にご紹介ください。
- NIPT検査とは異なり、羊水検査の希望のみの受診も受け付けています。
母体血胎児染色体検査(NIPT)のご案内
当院では2014年11月から母体血を用いた出生前遺伝学的検査(以下、NIPT)の検査を行っています。当院は出生前検査認証制度等運営委員会に認証された基幹施設です。
検査の詳細については出生前検査認証制度等運営委員会のHPをご覧ください。
重要な注意事項
- 検査後にも残る可能性のある不安に対して、必要時は継続的に遺伝カウンセリングを実施しています。
- 遺伝カウンセリングを受けた後に出生前検査を受けるかどうかはご夫婦の意思によります。遺伝カウンセリングはご夫婦での受診を原則としています。
- 遺伝カウンセリング外来は専門外来ですので産科的診察は行いません。 出血、腹痛などの妊婦さんご自身の症状がある患者さんは、別途産科外来にご紹介ください。当院で出産希望の妊婦さん以外でもNIPTを受けることは可能ですが、受診の際にはかかりつけの先生より診療情報提供書が必要ですのでご了承ください。