リハビリテーションセンターについて
リハビリテーションセンターは小児から老年期分野との幅広い年齢層の患者さんにリハビリテーションを実施しております。整形外科医長の指導を元に身体障害に対応しております。また特色としてはNICU(新生児特定集中治療室)、小児患児、精神科患者のリハビリテーションにも力を入れておりNICUや小児分野においては理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が神経学的評価や発達評価を実施し、ポジショニング(良肢位保持)、タッチング、呼吸療法、発達支援などお子さんに合わせて行います。また一般病院には珍しい精神科患者においては精神科作業療法(手工芸や創作活動)と必要に応じて身体リハビリテーション(関節可動域訓練、筋力訓練、歩行訓練、生活練習など)も実施しております。
理念
良質なリハビリを提供し、地域社会での貢献を目指します。
治療について
対象患者
対象は入院中の患者です。主な診療実績は、整形外科・小児科・精神科・外科・内科・婦人科ですが主治医の判断にて、すべての診療科の依頼に対応しています。
治療内容
運動療法
筋力・関節可動域・バランス能力・痛みの改善(回復)などを通して、日常生活(起きる、座る、立つ、歩行など)の運動機能を高めます。
物理療法
温熱療法、電気療法などにより、痛みや循環の改善を図ります。
ADL訓練
日常で実際に使う生活動作(ADL)について訓練・助言・指導をします。
言語聴覚療法
評価・訓練を行い、コミュニケーションや嚥下の機能の維持・向上を目指します。また、そのための指導を本人、家族に行い、社会復帰やその人らしい生活が送れるよう支援します。
使用機器や治療の様子
エルゴメーター
可動域訓練
精神科作業療法
歩行訓練
NICU
リハビリ室
スタッフ構成
深川真吾整形外科医長 | |
理学療法士 | 6名 |
作業療法士 | 3名 |
言語聴覚士 | 1名 |