患者さんが安心して療養生活を送れるよう心がけています。

当院では、患者さんが安心して入院・療養し、退院後に元の生活にスムーズに復帰できるように、地域の各機関と連携を図りながら、適切な医療サービスを提供できるよう心がけています。

入院手続きの流れ

STEP1入院受付(5番窓口)へ

入院がお決まりになりましたら外来棟入院受付(5番窓口)にお越しください。
入院時にご提出いただく関係書類をお渡ししますので、入院当日にお持ちください。

1病棟に入院する場合は手続きが異なります。精神科外来にお問い合わせください。

STEP2入院当日

入院当日は、12:30~13:00の間に下記の入院手続きに必要な書類などを持って 入院受付(5番窓口)へお越しください。

入院当日に必要な書類など

  • 診察券
  • マイナンバーカードまたは保険証
  • 限度額認定証(マイナンバーカードで受診される方は不要)
  • 医療証(障害者医療、食事減額認定証、乳児医療証、介護保険証等)
  • 印鑑(スタンプ印でないもの)
  • 入院申込書
  • 誓約書
  • 身元引受書件診療費支払保証書
  • 入院時問診票(小児の場合「お子様について」問診票)
  • 退院証明書(過去3ヶ月に他の医療機関へ入院されていた場合のみ)

STEP3病室へご案内

手続きが終了しましたら、病棟スタッフが病室へご案内いたします。

入院生活に必要なもの

入院生活にあたり、下記のものをご用意ください。

1病棟に入院する場合は、精神科外来にお問い合わせください。

  • 寝衣、下着(パジャマ等) ※レンタル病衣等の借用も可能(有料)
  • 洗面用具(洗面器、歯ブラシ、くし、石けん、ひげそり、シャンプー等)
  • 食器類(はし、スプーン、フォーク、割れにくいコップ)
  • 履きもの(履き慣れたかかとまで覆われた靴をご準備ください)
  • タオル、バスタオル
  • ティッシュペーパー
  • テレビ使用時のイヤホン
  • 洗濯洗剤
  • オムツ(使用中の方のみ)
  • お薬手帳
  • 現在服用されている薬、他院で処方されている薬(2週間分のみ)
  • マスク
  • 義歯を使用されている場合は義歯入れ

入院セットのご案内

入院中のパジャマ・タオルなどは入院セットがご利用いただけます。詳細は、レンタルコーナーにてお尋ねください。

入院セットのご案内


レンタルコーナー

入院費用について

入院診療費の計算方法について

健康保険を使われる方で、一般病棟に入院される方の入院診療費は「DPC(診断群分類別包括評価)」方式により計算しています。

「DPC」とは、入院される患者さんの病気・症状を基に処置・手術などの内容に応じて定められた1日あたりの定額料金を基本に医療費を計算する方法です。

患者さんがこの「DPC」による計算方法の対象になるかどうかは、病名や診療内容によって異なり、DPCに該当しない場合もあります。その場合は、従来通り「出来高」方式により計算します。

ご不明な点については、入院受付(5番窓口)にてお問い合わせください。

新しい入院医療費の計算方法(DPC)のご案内

お支払いについて

各種クレジットカードでのお支払いもできます(一括のみ)

領収証は、確定申告(税金の控除)や高額医療費の申請などに使う大切な証明書です。
再発行はできませんので、大切に保管してください。(領収証に代わる証明書は発行できますが有料です)

入院中のお支払い

月末までの入院費は、翌月の10日前後に請求書を病室までお届けします。
お支払いは以下の二つの方法がご利用できます。

  1. 会計窓口(4番窓口)でのお支払い
    (お支払い時間:月~金 8:30~17:15)
  2. 銀行振込

会計窓口(4番窓口)は午前中混み合います。午後の方がお待たせしません。


会計窓口(4番窓口)

退院時のお支払い

  1. 退院日前日夕方に入院費の概算額をお知らせします。また、退院当日は10:00までにお支払い金額をお知らせします。
  2. 「請求のお知らせ」を会計窓口(4番窓口)にて提示していただき、自動精算機でお支払いをお願いします。

保険証について

  • マイナンバーカードまたは保険証、および限度額認定証・医療証(障害者医療、食事減額認定証、乳児医療証、介護保険証等)は月に1回必ず入院受付(5番窓口)に提示ください。
  • 保険証・限度額認定証・医療証(障害者医療、食事減額認定証、乳児医療証等)に変更が生じた場合もご提示ください。

高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては、「限度額認定証」は不要です。

面会について

2023年5月8日より個室、面会室、デイルーム等での面会(15分程度)が可能となりました。
詳細は、面会についてのお知らせをご覧ください。

病棟案内

入院受付(5番窓口)にて、入院病棟のご案内をしております。(時間外、土日祝日は救急受付でご案内しています。)

各病棟の詳細は下記をご覧ください。

病棟のご案内

面会時の注意事項

  • 当院は、敷地内全面禁煙です。(電子タバコ、非燃焼・加熱式タバコを含む)
  • 院内での携帯電話のご使用はご遠慮ください。また、院内ではマナーモードに切り替えてください。
  • 許可のない院内での写真・動画撮影、録音はご遠慮ください。

入院パンフレット

その他、入院に関する情報は入院パンフレットをご覧ください。