患者さんや地域住民の方に質の高い医療サービスを提供するため、様々な取り組みを行っています。

当院は、内科医・外科医が診療科の枠を超えて連携し、共同で専門的なチーム医療を実施するため、領域・臓器別センター化に取り組んでいます。また、地域との連携や救急医療の充実を積極的に進め、 高い患者紹介率を保持すると共に救急患者数も増加傾向にあります。2004年には急患センターを併設し、24時間切れ目ない医療を地域住民の方に提供しています。

地域医療支援病院

地域の医療機関から、より詳しい検査や、専門的な医療が必要と紹介された患者さまへ、適切な医療の提供を行います。
地域医療支援病院

当院は、2008年4月より地域医療支援病院として福岡県知事より承認を受けました。地域の医療機関からの紹介患者さんへの適切な医療提供に加え、地域医療従事者の教育を目的とした研修や勉強会の開催などを行っています。

地域医療支援病院

周産期医療

お母さん、赤ちゃん、それぞれの専門家が安全で快適な妊娠・出産・育児をサポートします。
周産期医療

当院は、地域周産期母子医療センターとして、地域の周産期医療の中心的役割を担っています。産科、小児科、小児外科、眼科、耳鼻咽喉科など総合病院ならではの豊富な診療科が連携し、妊娠・出産・産後を通じてお母さんと赤ちゃんを支えます。

周産期医療

小児診療

充実した医療体制で、医療を必要とするこどもたちを、いつでもどなたでも受け入れることを目指しています。
小児診療

少子化に伴い、全国的には小児科のある病院は減少傾向にあります。しかし、こどもの数が減っても医療を必要とするこどもたちがいなくなることはありません。当院では、小児科医22名で、新生児医療と小児の一般診療を24時間体制で行っています。

小児診療

その他の取り組み

当院では、各科のカンファレンスも充実しており、症例や研究発表、講師を招いての講演会等も積極的に開催しています。2001年開設の「地域医療支援センター」は、講演・研修のための最新設備を備え、 院内の職員や地域医師の生涯教育の場として活用されています。

出張セミナー「春ケ丘健康宅急便」

この街にはこの病院があるから住みたいと思われるような、地域に愛される病院を目指しています。
春ケ丘健康宅急便

当院では、2017年より、地域の方々の健康増進や疾患・治療に関する疑問・不安の緩和を目的として、20~30分のショートレクチャーを実施する「春ヶ丘健康宅配便」を企画・実施しております。対象に合わせて、講演内容や講演時間を変更することも可能です。

春ケ丘健康宅急便

地域医療支援センター「鴎」

地域に開かれた病院を目指し、積極的に地域との関わりを持つよう努めています。
地域医療支援センター「鴎」

当院では、地域における医療従事者の生涯教育、地域住民への健康知識の啓蒙、地域医療機関の連携などを目的として、2001年に地域医療支援センター「鴎」を開設しました。講演会や研修会など多くの方にご利用いただいています。

地域医療支援センター「鴎」