「春ケ丘健康宅配便」のご案内

春ケ丘健康宅配便

当院は「この街にはこの病院があるから住みたいと思われるような病院を目指します」という理念の元、地域の方々に愛される病院でありたいと考えています。

2017年より、地域の方々の健康増進及び疾患・治療に関する疑問・不安を緩和できるよう、当院職員が貴施設または市民センター等で20~30分のショートレクチャーを実施する「春ヶ丘健康宅配便」を企画・実施しています。

近年は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、医療機関向けにZoomを利用したWeb開催を計画しております。

セミナー概要

内容
以下のセミナー内容一覧をご覧ください。
費用
無料 ※講師謝金等はいただきません。
対象人数
5名以上
申込期間
開催月の前月10日まで

対象に合わせて、講演内容や講演時間を変更することも可能ですので、気軽にご相談ください。

「春ケ丘健康宅配便」セミナー内容一覧

糖尿病・内分泌代謝内科

糖尿病内分泌代謝内科医師
「糖尿病について」
「肥満・やせについて」
「二次性高血圧について」

放射線科

放射線部門
「放射線検査のご紹介~CT/MRI検査~」
「放射線の検査の被ばくについて」
「放射線治療について」

リハビリテーション

理学療法士
「フレイル・サルコペニアを予防しよう」
作業療法士
「肩こり予防と体操」

看護部

精神科認定看護師
「せん妄予防における看護師の役割」
「認知症患者との関わり方」
緩和ケア認定看護師
「がん性疼痛のアセスメント」
リンパ浮腫セラピスト
「リンパ浮腫について」
皮膚排泄ケア認定看護師
ストーマ「ストーマケアの基本」
ストーマ「日常生活の指導について」
ストーマ「皮膚トラブルの原因と対処法」
創傷「褥瘡の見方」
創傷「褥瘡予防・治療・評価について」
創傷「脆弱な皮膚へのスキンケア」
創傷「高齢者に多い皮膚裂傷:スキン・テア」
創傷「医療関連機器圧迫創傷について(予防対策)」
創傷「抗がん剤治療 副作用:皮膚症状のケア」
創傷「放射線療法 有害事象のケア(皮膚炎・粘膜炎)」
創傷「手肌を守るハンドケア」
失禁「尿失禁のアセスメントとケア」
失禁「便失禁のアセスメントとケア」
失禁「オムツ関連の皮膚炎」
排泄「オムツの選択とケア方法・家族指導について」
「スキンケア・排泄ケアにトラブルを有するケースの検討」
~スキンケア・排泄等で難渋しているケースを一緒に考えましょう
医療安全管理係長
「医療安全について」
遺伝性腫瘍コーディネーター
「遺伝性乳癌卵巣癌/遺伝カウンセリングの実際」

栄養管理室

管理栄養士
「食物アレルギーの食事療法について」

お申し込み方法

お申し込みは常時FAXで受け付けています。「春ケ丘健康宅配便」セミナー内容一覧から、ご希望の演題をお選びいただき、希望日時を「FAX送信票」にご記載の上、送信してください。講師と調整し、ご担当者様へ連絡いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

お問い合わせ・お申し込み

地域医療連携室

093-921-8881 (代表)

FAX:093-921-8892 (直通)

関連するページ