かかりつけ医とは

かかりつけ医とは、健康に関することを何でも相談でき、必要な時には専門の医療機関を紹介してくれる身近で頼りになる医師のことです。当院では、地域のかかりつけ医と連携・協力して患者さんの治療にあたっており、日頃からの健康管理や最適な医療を受けていただくためにも、かかりつけ医を持つことを推奨しております。

当院受診の患者さんでかかりつけ医をお持ちでない場合、お住いの地域に応じてお探しすることが出来ますので、地域医療連携室までご相談ください。

かかりつけ医を持つメリット

かかりつけ医を持つメリットは以下の通りです。

  • 日頃の状態をよく知っているかかりつけ医であれば、ちょっとした体調の変化にも気づきやすいため、病気の予防や早期発見、早期治療が可能になります。
  • 病気や症状、治療法などについて的確な診断やアドバイスをしてくれます。
  • 入院や検査が必要なとき、適切な医療機関を紹介してくれます。

当院の役割

当院は400床の「地域医療支援病院」として、地域のかかりつけ医と連携・協力して患者さんの治療にあたっています。

かかりつけ医から、より詳しい検査や入院、手術などの専門的な医療が必要と判断されて紹介された患者さんに対して適切な医療を提供し、症状が安定した後は、逆紹介により地域のかかりつけ医に受け持っていただいております。

選定療養費について

厚生労働省が掲げる「初期の治療は地域の医院やかかりつけ医で、高度・専門治療は200床以上の病院で行う」という医療機関の役割分担の考えを元に制定された制度により、高度・専門医療を行う200床以上の病院においては、かかりつけ医からの紹介状を持たずに受診される患者さんに対して、診療費とは別に「選定療養費」を自費負担していただくことが定められています。

当院でも、紹介状なしで受診される患者さんには原則として、初診時・再診時の選定療養費をご負担いただいております。

選定療養費の対象となる方

選定療養費ご負担対象の方には、下記のとおりお支払いをいただいております。

対象の方 金額(税込)
初診時選定療養費
  1. 紹介状を持参されない初診の方
  2. 過去に受診歴があっても、医師が医学的に初診と判断した場合で、紹介状を持参されていない方
7,700 円
再診時選定療養費
  1. 病状が安定した方で、主治医がかかりつけ医へ紹介したにもかかわらず、引き続き当院を受診した方
3,300 円

なお、紹介状がない場合でも下記に該当する方は選定療養費のご負担対象外となります。

選定療養費の対象外の方

  • かかりつけ医からの紹介状を持参された方
  • 救急車で搬送された方 ・夜間、休日に救急外来を受診された方
  • 生活保護による医療扶助の対象となる方
  • 各種公費負担制度(一部除く)の受給対象の方
  • 災害により被害を受けた方
  • 労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の方
  • 特定健康診査、がん検診等の結果により精密検査受診の指示を受けた方
  • 当院の他の診療科を受診中で、院内紹介にて受診する方 など

紹介状持参のメリット

当院の受診時にかかりつけ医からの紹介状をお持ちいただきますと、以下のようなメリットがあります。

  • これまでの治療経過がわかるため一般的な検査を省略することができ、 専門的な診察を短時間で行えます。
  • 初診時・再診時の選定療養費が不要になります。
  • ご紹介いただく病院からあらかじめご連絡をいただければ、ご来院前にカルテを作成できますので受付の必要がなく、診察までの待ち時間が短縮されます。