診療情報

診察日 都度相談
受診相談
予約
地域医療連携室内 遺伝カウンセリング外来TEL:093-921-8881宛てにご連絡ください。

診療概要

小児期

小児期に診断されることが多い遺伝性疾患(染色体の数的・構造的変化によっておこる疾患や単一遺伝子疾患など)の正確な診断と疾患についての情報提供や、その患者の両親から生まれる次子、あるいは両親の兄弟から生まれるお子さんのリスクについてのカウンセリングを行っています。小児期遺伝カウンセリングでは発端者の診断を正確に行うことが重要です。

当施設は遺伝学的検査および遺伝カウンセリング加算の施設基準に係る届出を行っている保険医療機関であり、遺伝子検査(保険/非保険)やマイクロアレイ染色体検査も行うことができます。

成人期

家族性腫瘍や神経変性疾患などの成人期発症の遺伝病の発症前診断や遺伝性疾患の保因者診断などのご相談を承っております。発症前診断や保因者診断が可能かどうか、また可能な場合に行うかどうか、検査を行うメリットデメリット等について情報提供し、クライアントの意思決定をお手伝いします。

外来診療日

外来診療日
日程については都度ご相談させていただきます。
相談時間
原則として初診1時間、再診30分ですが、ご相談内容により異なります。
  • 相談日が、国民の祝日などに当たる場合は休診となります。
  • 当日のご相談は受け付けておりません。

検査費用

カウンセリングは自費診療となっております。

初診
8,800円(税込)/ 1時間
再診
30分ごとに3,300円(税込)
遺伝子検査
カウンセリングの後、検査のご希望がある場合に施行します。(自費)

ご予約方法

当センターに通院中の方は、外来担当医に遺伝カウンセリング希望の旨をお伝えください。
他院に通院中の方は、原則、通院中の医療機関から地域医療連携室を通してのご予約となりますが、 直接、地域医療連携室に電話でご予約いただくことも可能です。

予約枠が一杯の場合は、ご希望通り予約をお取りできないことや、カウンセリング、検査をお断りさせていただくことがあります。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

ご紹介いただく医療機関の方へ

地域医療連携室までお電話ください。

ご連絡先

地域医療連携室

093-921-8881 (受付時間:平日 9:00~14:30)

関連するページ