![]() |
国立病院機構 小倉医療センター |
|
栄 養 管 理 室 | ||
病院の理念に基づき医師を中心としたチーム医療の一翼を担う部門として役割を果たす。 安心安全な食事の提供による患者サービスの充実と衛生管理の徹底に努める。
医師の指示により患者様の病状にあった食事をご用意させていただきます。
食事の種類には、特別な制限のない一般食と、治療上制限が必要な特別食があります。
食事の種類 | 一 般 食 | 常食・軟菜食・分粥食(7分・5分・3分)・流動食 |
特 別 食 | エネルギーコントロール食・低脂肪食・塩分たんぱく質コントロール食・ 消化器手術後食・潰瘍食・アレルギー食・一般調乳・治療乳・濃厚流動食など |
常食・妊産婦食・学齢食の患者様には選べる献立の日(木曜・金曜の昼食と夕食)に、選択できるメニューを提供させていただいております。
当院では、食物アレルギーを有する患者様への「アレルギー食」を提供しております。また小児アレルギー診療に伴う食物経口負荷試験においては、入院食として医師指示内容に基づき食事を提供し管理栄養士による栄養指導も実施しております。
産科病棟では、ご出産された患者様に「おめでとうございます」の気持ちをこめて、お祝い膳を提供いたしております。お祝い膳はご出産された後の火曜日か土曜日にお祝いメッセージカードを添え提供しております。
がん治療にともなう食欲低下時の対応食として提供しております。「春ヶ丘食」は主食を1週間の日替わりでカレーや焼きそば、ちらし寿司、サンドイッチなどで構成し、「ライト食」のおかずは常食の1/2量で提供し盛付を工夫しております。更に必要に応じ特殊栄養食品等にてビタミン/ミネラルの強化を行なっております。
旬の素材を取り入れ季節を感じていただけるような食事、また祝祭日の行事食にメッセージカードを添え、楽しんでいただける病院食の提供をいたします。
~ 入院栄養食事指導・外来栄養食事指導 ~
特別な治療を必要とする患者様には、医師の指示のもと管理栄養士が栄養食事指導を行っております。 ご家族の方も交えた指導も実施しておりますので、日頃の食事の疑問などお持ちの方はご相談ください。
~ 集団栄養食事指導 ~
特別な治療食を必要とする患者様方を対象に、食事別(糖尿病・高血圧・肝臓病) に、医師の指示のもと管理栄養士が、集団の栄養指導を行っております。 日頃の食事の疑問などお持ちの方はご相談ください。
糖 尿 病 教 室 |
ご家族の健康が気になる方も、ぜひ一度ご参加ください。 今月の予定 ![]() |