外 来 受 診 の ご 案 内
診察日・診察時間
診 療 日 |
月曜日~金曜日 ※ 土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。 |
---|---|
診 療 時 間 | 8:30~17:15 |
受 付 時 間 | 8:30~11:00 |
備 考 |
診察日については、詳しくは
「外来診療担当医一覧」をご覧ください。 急患はこの限りではありません。 |
初 診 の 方
準 備 |
「診察申込書」の所定事項を記入 ※ 受付に備えてあります。 |
---|---|
受 付 |
新患受付(1番窓口) ※ 次の書類をご提出ください。 ○ 診察申込書 ○ 保険証 ○ 紹介状(他の病院からお持ちの方) |
備 考 | 労災・交通事故で受診される方は、予め窓口係員へお申し付けください。 |
再 診 の 方
予約有り の場合 |
①「自動再来受付機」に「診察券」をお通しください。 ※「受付票」が発行されます。 ② そのまま受診される診療科の窓口へ ※「受付票」をご提出ください。 |
![]() |
---|---|---|
予約無し の場合 |
再来受付(2番窓口)へ ※「診察券」をご呈示願います。 |
|
他の科を受診される方へ |
初診手続きが必要です 当院が初めてでない方も、他の科に初めてかかるときは初診手続きが必要です。 |
予 約 診 療
待ち時間 の短縮 |
当院では各診療科において予約制を行っております。 ◆ 受診予約を行いますと、予約日には「自動再来受付機」を通すだけとなり 受付の手間がかからず、お帰りまでの時間が短くなります。 ◆ 受診の際に、次回診療のご予約をなさいますことをお奨めします。 |
---|---|
予 約 受付 / 変更 |
時 間 : 9:00~14:30 電 話 : 093-921-8881 ※ 新患の場合、電話の予約受付は行っていません。 |
紹介状をお持ちの方
診察を 優先します |
当院では、他の病院からご紹介いただいた方の診察を優先しております。 また、紹介状をお持ちいただきますと、以下のようなメリットがございます。 |
---|---|
メリット ① | これまでの治療経過がわかるため一般的な検査を省略することができ、 専門的な診察を短時間で行えます。 |
メリット ② | 初診の方は診察料が安くなります。 |
メリット ③ | ご紹介いただく病院からあらかじめご連絡をいただければ、 ご来院前にカルテを作成できますので受付の必要がなく、 診察までお待たせいたしません。 |
救急診療について
救急診療 |
平成29年11月1日(水)より変更 診療時間外及び土・日曜日・祝日の救急診療につきましては、当直医・当番医により対応します。 当院では現在、内科医師が不足しており、平日夜間および土・日曜、祝日 における新患の内科系診療は紹介状をお持ちの患者様に限らせて頂きます。ご理解の程お願い申し上げます。 小倉医療センター院長 精神科は土・日曜日・祝日の外来診療を行っておりません。 ※ 先ずはお電話ください。 |
---|---|
電 話 | 093-921-8881 |
毎 日 | 内 科 系 / 外 科 系 / 小 児 科 |
当番日のみ | 眼 科 |
選定療養費
「初期の治療は地域の医院やかかりつけ医で、高度・専門治療は200床以上の病院で行う」という医療機関の機能分担の推進を目的として、厚生労働省により定められた制度です。 当院は400床の地域医療支援病院であり,他の医療機関等からの紹介状なしに当院を受診する場合には、原則として、初診時又は再診時に患者さんにご負担いただくことになり、当院では初診時・再診時の選定療養費として、下記の料金を別途、徴収させていただきます。 (選定療養費の義務化) ご理解ご協力をお願いいたします。 |
|||
重要なお知らせ |
|||
【初診時選定療養費】 患者さんが紹介状を持たずに当院を初診で受診される場合に、 通常の医療費の他に別途ご負担いただく費用です。 |
7,700円 |
---|---|
【再診時選定療養費】 ① 当院では治療により病状が安定した患者さんにつきまして、 他の医療機関に対して、文書により紹介を行っておりますが、 患者さんがご自身の判断で引き続き当院を受診される場合に、 通常の診療費の他に別途ご負担いただく費用です。 ② 当院から他の医療機関へ紹介した患者さんが、他の医療機関 等の紹介状なしに再度受診してきた場合に、通常の診療費の 他に別途ご負担いただく費用です。 ※ ①②共、受診の都度、ご負担頂きます。 |
3,300円 |
ご不明な点等がございましたら、会計窓口にお問い合わせ下さい。
病院からのお願い
保 険 証 の 確 認 |
当院では、毎月最初の診察日に、保険証を確認させていただいております。 患者様に保険診療を受けていただくうえで必要なため、皆様のご協力をお願いします。 ※ 保険証の提示がない場合には「自費診療」とさせていただく場合がございます。 |
---|---|
保 険 証 が 変 更 |
保険証が変更になる場合、住所・電話番号等の連絡先が変更になる場合には、 お手数ですが受付係員までお申し出ください。 |
喫 煙 | 患者様の療養のため、敷地内全面禁煙とさせていただいております。 |
携 帯 電 話 | 院内での携帯電話のご使用はご遠慮ください。(お近くの公衆電話をご利用願います。) |