小倉医療センター – 国立病院機構

環境を知る

Work style

働く環境について

Working

教育体制の充実

国立病院機構では、スタッフ一人ひとりが成長できるよう、実践的な研修やリーダーシップの指導、研究活動を行っています。初心者からベテランまで、さまざまなプログラムを通じてスキルを磨き、より良い医療を提供するための力を育んでいます。スタッフが安心して学べる環境を整え、成長を支援する体制を整えています。

実施している研修例

  • 新規採用者研修
  • スキルアップ研修
  • チーム医療研修(がん、輸血)
  • 治験研修
  • 災害医療従事者研修
  • NST研修
  • 医療安全対策研修
  • 院内感染対策研修
  • 管理職向け研修

医師の教育体制

独自の臨床研修プログラムにより、臨床研修医の育成を重視しています。全国140病院のネットワークを活用し、多様な症例に基づいた臨床経験と、エビデンスベースの診療スキルを体系的に学べる環境が整っています。

看護師の教育体制

新人看護師には基礎研修で現場に必要な知識・技術を身につけさせ、継続教育で専門性の向上を図ります。また、各キャリア段階に合わせたプログラムを用意し、看護師としてのキャリアを支援しています。

働きやすさ

新人教育の充実

新人教育の充実を図るため、プリセプター制度を導入しています。経験豊富な先輩看護師が指導役となり、実践的な知識と技術をサポート。定期的なフォローアップや研修プログラムで、安心して成長できる環境を提供しています。

相談しやすい雰囲気

医療現場では、多職種が連携し、それぞれの専門性を活かしながら患者さんをサポートしています。定期的なカンファレンスでディスカッションを行い、協力し合いながら仕事を進める環境が整っています。

ワークライフバランスの充実

休暇制度や、育児・介護に関する制度が充実しており、育児休業や短時間勤務の取得実績も多く、男性の育児休業実績もあります。年次休暇20日に加えてリフレッシュ休暇もあり、プライベートも充実させながら働ける環境です。

給与・待遇について

Treatment

国立病院機構の基準に基づいた給与体系を採用しており、安定した昇給制度や年2回の賞与を提供しています。また、各種社会保険や手当も充実しており、働きやすい環境を整えています。

看護職等の給与

看護師の給与は、国立病院機構職員給与規程により支給されます。給与支給のベースは「基本給」ですが、条件に応じて諸手当がプラスされます。

給与の一例

就職一年目で、病院から5km離れた家賃55,000円の賃貸住宅に住み、三交替夜勤を月8回した場合の給与(時間外勤務手当は別途)

条件 支給総額(税込) 基本給
看護師(大学卒) 298,000円 225,800円
看護師(短大3卒) 291,000円 218,800円
助産師 299,000円

看護師の処遇

国立病院機構で働く看護師の処遇に関して、詳しく知りたい方は以下のPDFをご覧ください。

看護師の処遇について~けっこういいぞNHO~

給与
4年制大学卒 225,800円~
3年課程卒 218,800円~
2年課程卒 211,000円~
昇給・賞与
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回
勤務形態
2交替 ①15:45~9:00 ②17:00~8:45
3交替 ①8:30~17:15 ②16:30~1:15 ③0:30~9:15
休暇制度
4週8休制
退職金制度
あり(在職6か月以上)
福利厚生・加入保険制度
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
手当
  • 夜勤手当 (二交替 概ね11,000円・三交替 概ね5,000円 / 回)
  • 専門看護手当 (専門看護師5,000円・認定看護師3,000円 / 月)
  • 診療看護師手当 60,000円 / 月
  • 救急呼出等待機手当 2,000円 / 回
  • 派遣手当 4,000円 / 日
  • 住居手当 最高27,000円 / 月 借家(アパート、マンション等)に限る
  • 通勤手当 (公共交通機関利用の場合は最高55,000円 / 月まで支給)
  • 地域手当 (地域により支給率が異なります(0~10%))
  • 業績手当 (年間4.2月分程度) 支給6月・12月
  • その他給与規程に基づき支給(扶養手当、超過勤務手当等)

医師の給与

医師の給与は、独自の給与規定に基づき支給しています。医長以上は、業績が給与に反映される年俸制の仕組みを導入しています。

年俸
月例年俸+業績年俸(賞与)
月例年俸
年額の12分の1ずつを毎月支給
業績年俸(賞与)
  • 毎年6月と12月に年額の2分の1ずつ年2回支給
  • 医長以上は、「個人・病院」の業績を業績年俸(賞与)に反映
Point
  • 年1回の昇給あり
  • 月例年俸のほか扶養手当等の各種手当を支給

医師の処遇

国立病院機構で働く医師の処遇に関して、詳しく知りたい方は以下のPDFをご覧ください。

医師の処遇について~けっこういいぞNHO~

年収
国立病院機構職員給与規程による
勤務時間
8:30~17:15
当直
2~3回 / 月
休暇制度
週休2日制
退職金制度
あり(在職6か月以上)
福利厚生・加入保険制度
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
手当
  • 当直手当 20,000円 / 回
  • オンコール手当 5,000円 / 待機1回
  • 役職手当 (医長以上の役職者に対し、月額96,700円~148,110円を支給)
  • 派遣手当 20,000円 / 日(条件により10,000円 / 日の場合あり)
  • 住居手当 最高27,000円 / 月 借家(アパート、マンション等)に限る
  • 通勤手当 (公共交通機関利用の場合は最高55,000円 / 月まで支給)
  • 地域手当 (地域により支給率が異なります(0~10%))
  • 業績手当 (年間4.2月分程度) 支給6月・12月 医長以上には、業績年俸を支給
  • その他給与規程に基づき支給(扶養手当、超過勤務手当等)
その他
宿舎完備(世帯宿舎・単身宿舎を病院敷地内に完備しています。)
給与
卒後1年次 340,000円
卒後2年次 350,000円
賞与
支給あり
勤務時間
8:30~16:30(休憩 12:00~13:00)
医師賠償責任保険
個々で加入
公的保険
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
当直回数
卒後1年次 2回 / 月
卒後2年次 3回 / 月
当直手当
5,000円 / 回
その他
宿舎完備(世帯宿舎・単身宿舎を病院敷地内に完備しています。)
給与
395,000~415,000円
賞与
支給あり
勤務時間
8:30~16:30(休憩 12:00~13:00)
医師賠償責任保険
個々で加入
公的保険
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
当直回数
2~4回 / 月(診療科により異なる)
当直手当
20,000円 / 回
その他
宿舎完備(世帯宿舎・単身宿舎を病院敷地内に完備しています。)

福利厚生について

Benefits

キャリア支援

国立病院機構では、職員一人ひとりのキャリア形成を支援する充実した環境を提供しています。新人から管理職まで、各段階に応じた教育プログラムを用意し、専門的知識や技術の向上をサポートしています。さらに、全国140病院のネットワークを活かした研修や交流の機会も豊富で、幅広い経験を積むことができます。

職員の成長を促進することで、医療の質向上と個々のキャリア実現の両立を目指しています。

看護師のキャリアアップ

多様なキャリアを描ける環境

基礎的能力の習得を目指した「ACTyナースレベルI」からスタートし、ジェネラリスト、スペシャリスト、看護管理者、看護教育者といった多様なキャリアパスを提供しています。各段階に応じて、特定行為研修や認定資格取得などが可能で、専門性や管理能力を高めながら、看護師としてのキャリアを積む環境が整っています。

医師のキャリアアップ

多彩な診療フィールドを準備

機構内では、各地域や病院で専門医として実力を発揮できるポストが用意されています。

バックアップ体制

専門医、認定医、学位等の資格が取得でき、豊富な症例と指導医等の充実したバックアップが受けられます。

若手医師向けのスキルアップ機会提供

全国規模で行われる研修や若手医師のみで行われるシンポジウムが開催されています。

NHOフォローシップ

機構所属の若手医師がスキル向上のため、他の機構病院で一定期間研鑽を積むことが可能です。

子育て支援

出産、子育てをしながら働き続けられるように、母性保護や休暇制度など各種制度でサポートしています。

  • 出生サポート休暇(不妊治療のための休暇)
  • 産前、産後休暇(産前6週間、産後8週間)
  • 妊産婦の業務軽減
  • 妊産婦の深夜勤務、時間外勤務の制限
  • 妻の出産休暇
  • 育児のための時間外勤務制限及び免除
  • 育児時間、育児短時間勤務
  • 育児休業(3歳まで取得可能)
  • 出生時育児休業(最長で8週間取得可能)

みどり保育園

病院敷地内にあるため、子育てしながらでも安心して働くことができます。自然の中でのびのびとした保育が行われています。

対象年齢
0歳児~就学前児童
保育時間
平日 7:30~19:00 土曜 8:00~18:00 時間外 19:00~20:00
保育定員
39名

生活支援

職員が安心して働ける環境づくりを目指し、宿舎完備・永続記念表彰・被服貸与などの生活支援を行っています。

宿舎完備
看護師宿舎・世帯宿舎・単身宿舎を病院敷地内に完備しています。
永年勤続表彰
勤続20年、30年を達成したスタッフに表彰状や記念品が授与されます。
被服貸与
被服は全て無償貸与です。クリーニングも病院で行います。

周辺環境について

Area

当院は、アクセスの良い便利な立地にあり、最寄りのモノレール駅からは徒歩圏内です。近くには公園や緑地が広がり、リフレッシュできる場所が多くあります。

また、周辺には飲食店やショッピングエリアも豊富に揃っており、食事や買い物を楽しむことができます。充実した周辺環境が、働くスタッフの生活を支え、より良い職場環境づくりに繋がっています。

ここでは、当院の位置する北九州市のおすすめスポットを紹介しています。

旦過市場(3.8km、車で12分)

大正初期に始まり、100年以上の歴史を誇る市場です。昭和ムード漂うレトロな市場は多くの店が軒を連ね、地元産の海産物や野菜、惣菜などが多く並びます。買い物や食べ歩き、お食事など様々な楽しみ方ができる海外の方にも人気のスポットです。

到津の森公園(5.3km、車で14分)

広大な緑地と多くの動物たちが魅力の自然豊かな公園です。動物園エリアでは、様々な動物との触れ合いが楽しめ、子どもから大人まで楽しめるアトラクションが揃っています。散策路やピクニックエリアもあり、家族でのレジャーに最適な場所です。

リバーウォーク北九州(6.4km、車で14分)

ショッピングやグルメが楽しめる複合施設です。川沿いに位置し、開放感あふれる環境が魅力です。ファッション、雑貨、飲食店が揃い、ゆったりとした時間を過ごせます。特に夜景が美しく、デートや観光にぴったりのスポットです。

小倉駅(8.8km、車で14分)

新幹線・在来線の各路線が接続し、九州と本州を結ぶ玄関口です。駅ビルには、AMUプラザ等のショッピングモールや飲食店が充実しています。隣接する小倉城やリバーウォーク北九州も徒歩圏内で、観光にも便利な駅です。

平尾台(15km、車で30分)

広大な草原と美しい自然が魅力の観光地です。カルスト台地として知られ、独特の地形と四季折々の風景が楽しめます。登山やハイキングに最適で、展望台からは壮大な景色が広がります。清々しい空気の中で自然と触れ合いながら、リフレッシュできるスポットです。