2023年がはじまりましたね。
今年のお正月は例年に比べると雪も降らず
暖かいお正月でしたね。
さて1月最初の保育はお正月遊び!
足と指でウサギに変身!
絵馬を作りました。

お絵かきして羽子板も完成!


風船を羽に見立てて遊びました。
2023年もよろしくお願いいたします。
2022年も残すところ後少しですね。
12月は21日~23日の間にクリスマスの行事を行いました。
お部屋に、クリスマスの屋台が遊びに来ました。


6個の中から好きなものを2,3個選んで遊びました。
①手足かたとり
手がサンタさん、足がトナカイになりました。




②ぱくぱく
サンタさんかトナカイを選んでパーツを貼って作りました。




③ぼうし
好きなものを選んで作りました。


④まとあて
クリスマスバージョンの的あて。くっついたかな?

⑤わなげ
クリスマスバージョンのわなげ。
距離が離れると入れるのが難しく小学生は苦戦していました。


⑥ゆきだるまのかざり
シールやパーツを貼って完成


違う病棟に入院している子どもたちにも遊びセットを届けました。


そして23日のお昼にサンタさんとトナカイさんがプレゼントをもって遊びに来ました。





今年は難病支援ネットワーク北九州の田中さんから寄附でいろいろなものが入ったプレゼントも一緒に届きました。
みなさんありがとうございました。

2022年はどんな年でしたか?
2023年も素敵な年になりますように☆彡
あっという間に11月になりましたね。
10月の行事は毎年恒例のハロウィン🎃
26~31日に行事をしました。
26~28日はハロウィン屋台がお部屋を回りました。


今年は看護師さんの手作りがいっぱい!
8個の中から好きなものを3個選びました。
①マラカス

②仮装 モンスターやおばけに変身



③てあしかた(かぼちゃ・こうもり)



④お面


⑤バッグ

⑥わなげ


⑦ボール投げ


⑧おばけつり


31日はハロウィン回診でした🎃
いつもと違う回診を、ドキドキわくわく楽しみに待っていました。





みんなの笑顔がたくさんの回診でした👻

少しずつ涼しくなってきましたね。
外にお散歩に出ると、金木犀の香りがするようになりました。
9月は行事はお休みです。
9月のバルーンフレームは、お月見!
9月10日の十五夜の前の日に、写真を撮ったり、作品を作りました。


そして9月は、お月見や敬老の日・秋✿の手足かたの作品ができました。

10月の行事はハロウィンです🎃お楽しみに☆彡
8月に入り毎日暑い日が続いていましたが、
最近は少しだけ雨の日も増えて、暑さが少し和らぎましたね。
8月は行事の月!テーマは「夏祭り」
![IMG_6238[1]](/nurseryblog-archive/wp-content/uploads/2022/08/IMG_62381-300x225.jpg)
今年もみんなで集まることができなかったので、2~4日の間にお部屋に屋台が遊びにきました。
好きなものを2,3個選択して遊びました。
①風鈴(足かたでおさかな)②かきごおり(手がた)

③わなげ

④金魚すくい



⑤的あて

⑥わにわに

最後は屋台と一緒に写真を撮りました!


屋台が来ることができかったお部屋でも、遊べるように「遊びのセット」をプレゼントしました!

病院の中でも、夏祭りの雰囲気を感じることができたかな?
今月のバルーンフレームはお休みです。
☆彡9月の保育もお楽しみに☆彡

7月は行事がないため、①七夕②海の日をテーマに作品ができました。
①七夕6月末からみんなの願い事を書いた短冊を飾りました

当日は、七夕バルーンで写真を撮ったり、手足かたで織姫・彦星を作りました。




②海の日(18日)のため、7月の手足かたの作品は海の生き物でした

呼吸器も変身しています☆
7月は、病院の敷地内を散歩するとひまわりが咲いていましたよ。
今年は毎月行事はありませんが、4月~7月の保育の様子をまとめたプレイルーム便りも完成しました。

8月は夏祭りをテーマに行事を開催予定です!
お楽しみに☆彡
あっという6月が終わりますね。
今年は平年より20日ほど早く、梅雨があけ、暑い日が続いていますね。
5月末から6月に病棟ではいろいろなことをしました。
①5月末には、昨年と同じくいちご農家さんのご厚意で、長期入院の子どもたちを対象にいちご摘みをしました。
お部屋がいちごの香りでいっぱいになりました🍓

②6月19日は父の日☆彡
父の日の前に、手足かたや絵を描いてプレゼントを作りました。
お父さん!いつもありがとう💗







③梅雨になっても、なかなか雨が降らず…
少しだけ降った日に写真を撮りました♪
7月もお楽しみに☆彡
今月は病棟全体での大きな行事はありませんが、
子どもの日や母の日の前に、作品を作りました。
5月2日は、こいのぼりを作りました。
手足かたをとったり、お絵かきをしたり、はさみを使って、模様を切って貼って、いろいろなこいのぼりが病棟に登場しました。


壁に飾ってはい、チーズ☆彡
そして、8日(日)が母の日のため、
6日は母の日の制作をしました。
月1回のバルーンフレームのテーマは母の日🌼
母さんと一緒に写真を撮って、
てがたを一緒に撮ったり、
お母さんの顔を描いてプレゼントしました。






💗お母さんいつもありがとう💗
次回もお楽しみに☆彡
新しい年度が始まりましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
病棟も新しいスタッフも入り、新しい風が吹いていますよ。
まだまだコロナが落ち着かないため、今年度も年3回の行事になります。
4月は行事はないため、保育の様子です。
4月の手足かたは
・ちょうちょ・こいのぼり
どちらかを選択して、作りました。


また今年は毎月行事がないため、毎月の中で1日だけバルーンのフレームがお部屋にきて、写真を撮る日を予定しています。4月は桜🌸でした。


いつになるかはお楽しみです☆彡
今年度もよろしくお願いいたします!
少しずつ日差しも暖かくなりましたね。
暖かい日差しに誘われて、道端に咲く野の花もきれいに咲いています。
3月の1週目は、みんなでお内裏様とお雛様を作りました。
お内裏様になってはいちーず。
折り紙を折って・切って・貼って作りました。


絵の具でぺったん・お絵かきをして完成。





2人の手足かたを使って3段飾りが完成!
お部屋にいろいろな、お雛様が並びました。
たくさん貼って、満開の桜を作りました。

早いもので、今年度も残りわずか。1日1日をより楽しく、大切に過ごしていきたいと願っています。
4階病棟 (小児・小児外科:旧こども医療センター)